徳川大坂城小天守台の仕上げ作業の記事です。最初の写真は、実際の大阪城天守台登り口石段の踊場から東側を上からのぞきこんだものでして、石樋があり、以前「大坂諸絵図はおもしろい」の記事で紹介した、その下の地面に砂溜の矩形の石積みも残っているようです。(へんな写真ですけど、私の写真はこんなのが多いです。)樋は黒っぽくて水を流すためか御影石のようですね。 小天守台の作業のほうですが、やはり塗装を中心に行っております。 金明水の段、「四半敷」を瓦張と想定して瓦色で塗装してみたものです。(うう黒いですねえ・・・こりゃ塗り直しか)
金明水井戸の上屋部分を外して柱の礎を塗装するためマスキングしています。筆塗りがヘタクソでして細かいところの塗り分けも、いつもこうしています。 どうも気に入らないです。井戸がやはり黒すぎますね。写真写りより、もう少し明るいグレーなのですが、溝も同じくです。そもそも写真での公開が中心なので、これじゃなあ。気に入るまで塗りなおししてしまうので、時間かかってしょうがないです。